お知らせ!
相談掲示板ができました!

【2023最新版】訪問看護職員におすすめの本5選!請求から現場まで

【保存版】訪問看護の職員におすすめの本5選!請求から計画書まで

記事内に広告を含みます

訪問看護事業所で絶対に購入しておくべき本を5冊厳選しました。請求をする際にはいつもお世話になっている本ばかりで、私も実際に使っている本を紹介します。

まだこうした本を持っていない方はぜひチェックしてみてください!!

ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術

1年目の看護師さんにおすすめな1冊です!

大変な1年目をずるく賢く乗り切るためのノウハウが詰まっている本です。1年目は必須、それ以降も基本的なことが書かれているので見直しや振り返りにも使える一冊です。

ねじ子のヒミツ手技 1st Lesson

こちらも看護師1年目におすすめな1冊。

1年目がつまづくであろう技術をものすごく分かりやすく紹介している1冊です。実際に多くの病院はステーションでおすすめの本として紹介されているのを良く聞きます。

訪問看護お悩み相談室

訪問看護の様々な情報がQ&A形式にまとまった1冊です。国の法令などでは難しく書かれている内容もこの本はかなり分かりやすく書かれています。

中には図解もあり、複雑な部分をとことん分かりやすく解説されています。

私もこれで勉強をしたり、新人さんにはこの本をおすすめしたりしています。

現場で使える訪問看護便利帖

こちらは新人の方向けの本になります。訪問看護の基礎知識について、図解などでわかりやすく説明されています。ベテランの方は不要かもしれませんが、1冊持っていて損はしない本です。

訪問看護報酬請求マニュアル

訪問看護の複雑な請求業務をとにかくわかりやすく解説した本です。正直これだけあれば請求はできてしまうと思います。請求時期にいつもと違う請求内容や、初めてのパターンに遭遇した時には必ずこの本を見て確認をします。

訪問看護関連 報酬・請求ガイド

訪問看護関連 報酬・請求ガイド
引用:日本訪問看護財団

訪問看護に関する請求や制度に関することが網羅されており、事業所に1冊は欲しい本です。請求時期に分からないことがあればこの本で調べたりするのが一番早く正確なので助かっています。

購入は日本訪問看護財団のサイト上からのみ可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA