お知らせ!
相談掲示板ができました!

【就労継続支援】就労移行連携加算とは?【令和3年度改定】

就労移行連携加算

記事内に広告を含みます

就労移行連携加算の概要

障害者本人の希望と能力・適性に応じて一般就労への移行を促進していく観点から、就労移行支援体制加算を充実されます。 就労継続支援から就労移行支援への移行について、新たに一定の評価をする加算(就労移行連携加算)が創設されました。

就労移行連携加算の対象事業者

就労継続支援A型

 

就労移行連携加算の算定要件は?

就労移行連携加算の算定要件

就労継続支援A型 就労継続支援B型
就労継続支援A型を受けた後に就労移行支援の支給決定を受けた者がいた場合において、当該者に対して、当該支給決定に係る申請の日までに、就労移行支援事業者との連絡調整その他の相談援助を行うとともに、当該申請を行うに当たり、就労継続支援A型における支援の状況等の情報を文書により相談支援事業者に対して提供している場合に、1回に限り、所定単位数を加算する。 就労継続支援B型を受けた後に就労移行支援の支給決定を受けた者がいる場合において、当該者に対して、当該支給決定に係る申請の日までに、就労移行支援事業者との連絡調整その他の相談援助を行うとともに、当該申請を行うに当たり、就労継続支援B型における支援の状況等の情報を文書により相談支援事業者に対して提供している場合に、1回に限り、所定単位数を加算する。

 

就労移行連携加算の取得単位

1,000単位

 

▼令和3年度改正情報はこちら
令和3年度改正情報まとめ【令和3年度改正】障害福祉サービス等報酬改定情報まとめ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA